動画でわかる開業支援
たい焼き開業のくりこ庵!開業に不向きな人の特徴について
自分が現場に立たない、覚悟が足りないオーナー
たい焼き屋の開業でまず重要なのは、オーナー自身の「本気度」です。開業を考える方の中には、「たい焼き屋をやってみたいけれど、実際には自分が焼いたり接客したりするつもりはない」という方も少なくありません。むしろ、知り合いやパートナーに任せたいと考えているケースも多々あります。
しかし、実際の現場では、オーナー自身が店舗に立ち、お客様と直接関わることが重要です。特に開業初期には、オーナー自らたい焼きを焼き、お客様とのコミュニケーションを通じて店舗運営の基本を学ぶ必要があります。これを怠ると、スタッフに適切な指導ができなくなり、店舗の品質維持が難しくなることが多いです。そのため、最初から自分が現場に立つ覚悟がない方は、開業が成功するのは難しいかもしれません。
★たい焼き屋を成功させるためには、オーナー自身の情熱と現場への関与、そして安定した営業とお客様目線の運営が欠かせません。
営業時間やルールを守れない、自己流での経営
2つ目のケースは、オーナーの「自己流経営」が原因で失敗する場合です。たい焼き屋は、店舗の場所や客層に合わせて決められた営業時間やルールを守ることが非常に大切です。特に、くりこ庵のように商業施設に店舗を構える場合、その施設のルールに従う必要があります。
しかし、一部のオーナーは、自分の都合で営業時間を短縮したり、突然の休業を決めたりすることがあります。
たとえば、天候が悪い日だから早く閉店する、客足が少ない曜日を定休日に設定するなどのケースです。こうした柔軟さは一見良いように思えますが、実際にはお客様の信頼を損ねるリスクが高まります。
★お客様が「この店はいつ開いているのか分からない」と感じると、リピーターを作るのが難しくなります。規律を守り、安定した営業を心がけることが、成功の秘訣です。
くりこ庵のたい焼きフランチャイズ・開業支援では直営店のノウハウをしっかり学ぶことができるので、実際に開業した後もスムーズに業務を進めてお店を運営することができます!
お客様目線を忘れた運営、サービスの低下
最後のケースは、サービスや店舗の清潔さを軽視してしまう場合です。社長さんが特に強調していたのが、QOC(クオリティ、サービス、クレンリネス)の重要性です。これはお客様が求める基本的な品質基準であり、これを疎かにするとリピーターの獲得が難しくなります。
実際に、直営店舗を視察する際には、常にお客様目線で店内のクオリティや清潔さを確認しているとのことです。例えば、ゴミが見えるところに置かれていないか、カウンターやショーケースがきちんと清掃されているかなどの細かいチェックが行われています。しかし、現場に長くいると、どうしても自分視点で物事を見てしまいがちです。そのため、定期的にお客様の立場で店を見直し、客観的な目線を持ち続けることが大切です。
今回紹介した3つの失敗ケースは、いずれも開業を成功させるための大きな教訓となるものです。くりこ庵のたい焼き開業を考えている方は、自分自身の覚悟と運営方針を今一度見直し、成功に向けた準備を進めてください。たい焼きはシンプルな食べ物ですが、その裏にはたくさんの努力と工夫が必要です。